AmebaOwndでサイト作り直し
- comment0
- trackback-
先日からちょくちょくピアノ即興や打ち込み作曲を再開したので
併せてサイトも作り直しました。
とはいえこういうの何度目かわからんほどだが)

無料HP作成サービスにはいろいろと類似品が多いですが
ようやっとしっくり?来るツールが見つかった感じ。
唯一不満感が大きいのは、最初のサブドメイン設定をミスったかなと。
作り直しは今からだとアレ。
FTPとかじゃないから、サイトデータまるまる移し替えとかもできないし、
文字はともかくリンクなんかはまるまる貼り直しになってしまう。
あとは、エディタ内で文字色や文字サイズが変更できない点。
「Hタグ」はもちろんあるが、見出しでもない場所をHで装飾するのは
SEO的に問題あるかと思うので、通常文書の文字サイズや色変えは
あったほうがいいと思うけどなー
って、ここでツールのレビューしてどうすんの。
Ownd内でも気が向いたら書いてみます。
とりあえず過去曲のオリジナルMIDI・MP3へのリンクもすべて貼り終わったので
BGM素材のダウンロードも上バナーのサイトから出来ます。
今後アルバムつくったりイベントに参加した際も
このサイトからの報告になる…はず…今度こそ?
落ち着いたら新しくドメイン買って設定しようかな。
併せてサイトも作り直しました。
とはいえこういうの何度目かわからんほどだが)

無料HP作成サービスにはいろいろと類似品が多いですが
ようやっとしっくり?来るツールが見つかった感じ。
唯一不満感が大きいのは、最初のサブドメイン設定をミスったかなと。
作り直しは今からだとアレ。
FTPとかじゃないから、サイトデータまるまる移し替えとかもできないし、
文字はともかくリンクなんかはまるまる貼り直しになってしまう。
あとは、エディタ内で文字色や文字サイズが変更できない点。
「Hタグ」はもちろんあるが、見出しでもない場所をHで装飾するのは
SEO的に問題あるかと思うので、通常文書の文字サイズや色変えは
あったほうがいいと思うけどなー
って、ここでツールのレビューしてどうすんの。
Ownd内でも気が向いたら書いてみます。
とりあえず過去曲のオリジナルMIDI・MP3へのリンクもすべて貼り終わったので
BGM素材のダウンロードも上バナーのサイトから出来ます。
今後アルバムつくったりイベントに参加した際も
このサイトからの報告になる…はず…今度こそ?
落ち着いたら新しくドメイン買って設定しようかな。